HOME > 新着情報一覧 > 医療安全活動のご紹介

新着情報一覧

医療安全活動のご紹介

●医療安全への取り組み

 八戸赤十字病院では、患者さまの安全確保を最優先とし、安心して安全な医療を受けられる体制の整備と医療の質の向上を目指し、医療安全推進室を設置して医療安全の推進に取り組んでいます。

1.医療安全推進の体制作り   

 医療安全推進室には、院内の医療安全対策に専門的に取り組む「医療安全部門」があり、専従の医療安全管理者を配置し、兼務の医療安全推進室スタッフ、医療 安全管理委員会、看護部医療安全推進委員会と連携し、病院全体で組織横断的に医療安全対策に取り組んでいます。

2.医療安全対策活動

 当院の医療安全対策は、医療事故の未然防止を第一に考えています。医療安全推進室会議を毎週1回、医療安全管理委員会を毎月1回開催し、医療安全に係る重要事項を協議、決定し、その結果を職員に周知徹底しています。
 また、多職種の委員により定期的な院内巡回を行い、医療安全対策の遵守徹底状況の把握や、医療安全に係る問題把握、対策立案、評価を行っています。

3.職員教育 

 医療の安全管理に関する意識の向上、医療の質の向上を図るため全職員対象の研修会を定期的に行っています。さらに、新採用者研修、職種別研修等を行っています。

4.医療安全に係る情報の集約、情報の提供

 現場で発生したインシデント事例の収集、分析、改善策を検討し、その結果を全職員に周知し、再発防止を図っています。また、全国の医療安全情報の速やかな情報提供、共有に努めています。

5.医療事故発生時の対応 

 医療事故が発生した場合は、速やかに医療事故調査委員会を開催して、事実関係の調査、改善索を検討し、その結果を踏まえて患者さん・ご家族への説明を行っています。公表する場合は、個人情報の保護に十分配慮して対応しています。

6.患者相談窓口との連携

 患者相談窓口担当者と連携し、医療安全対策に係る患者さん・ご家族からの 相談に対応しています。その際には、患者さん・ご家族が相談により不利益を受けないよう配慮しています。

●感染対策のための取り組み

 私たちは、患者さまやご家族をはじめ、医療従事者等病院に関わるすべての人たちを感染の危険から守るために、感染防止対策に取り組んでいます。感染防止対策上、患者さまやご家族の皆さまにも、ご協力をお願いすることがあります。

1.院内感染防止対策の体制作り

 院内感染対策に専門的に取り組む「感染対策部門」を設置し、感染管理認定看護師を専従者として配置しています。そのほか、感染症対策委員会、ICT(感染制御チーム)、看護部感染症対策委員会を設置し、病院全体で感染対策に取り組んでいます。

2.院内感染防止対策活動

 感染対策部門は、院内感染の早期発見と拡大防止のため、感染症の情報を継続的に監視(サーベイランス)しており、このデータの一部は、厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業に登録し、他医療施設との比較・評価をしています。
 薬剤耐性菌や院内感染上問題となる微生物を検出した場合や院内感染発生が疑われる事例が発生した場合には、ICTが速やかに現状の確認、感染対策の徹底などを行い、感染拡大を防止します。 

3.職員教育

 全職員に対し、年2回以上の研修会参加を義務付け、知識の向上をはかっています。そのほか、新採用者研修、職種別研修会等を行っています。

4.職員健康管理

 全職員は、年2回定期健康診断を受けています。そのほか、麻疹、風疹、水痘、流行性耳下腺炎、B型肝炎の抗体検査を受け、抗体が当院の基準に満たない場合には、予防接種を勧奨しています。同時に毎年のインフルエンザ予防接種も勧奨しています。

5.地域の医療機関との連携

 当院は、「感染防止対策加算1」および「地域連携加算」を算定し、地域の医療機関との感染対策の連携を行っています。

6.患者さま・ご家族の皆さまへのご協力のお願い

 感染対策上、待合室や診察室、病室の変更をお願いしたり、手洗いや手指消毒、マスクの着用をお願いすることがあります。また、状況によりご面会を制限させていただくことがあります。病室には、必要に応じて感染対策を実施するための「感染対策表示カード」を掲示させていただきます。 

組織図

組織図

TOPページに戻る

日本赤十字社 八戸赤十字病院

〒039-1104 青森県八戸市大字田面木字中明戸2番地

tel 0178-27-3111

個人情報の保護入札について

Copyright(C)2015 Hachinohe JRC Hospital. All rights reserved.


機能種別版 3rdG:Ver1.1