入院について
HOSPITALIZATION
入院のお手続き
入院時に必要となる各種お手続きや手順をご紹介します。
入院時のお手続き
入院をされる際は、以下の手順をもとに、必要書類や、証書等をお持ちになって当院へお越しください。
※入院当日にやむをえず提出できない場合は、できるだけ早く提出して下さい。
「入院申込書」の提出
必要事項をご記入のうえ、入院当日に病棟看護師長に提出して下さい。
※入院当日にやむをえず提出できない場合は、できるだけ早く提出して下さい。
健康保険証等の提示
外来で提示されている方も入院の際に確認しますので、マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証、各種公費受給者証(お持ちの方のみ)をご持参ください。
※高額療養制度の利用について当院はオンライン資格確認導入医療機関です。マイナンバーカード(マイナ保険証)や健康保険証から資格確認を行うことが可能なため、
「限度額適用認定証」の提示は不要です。だだし、オンライン資格確認ができない時は、「限度額適用認定証」の提示をお願いする場合があります。
※当月中にマイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証等の提示がない場合は、健康保険の取り扱いができませんので全額自費にて請求させて頂きます。
病院駐車場のご利用について
入院中の自家用車の駐車はご遠慮頂いております。
入院時は公共機関を利用するか送迎をして頂くようお願いします。
ただし、やむを得ない事情により病院駐車場の長期利用を希望される方は、入院受付へご相談ください。
注意事項
外来患者さんの駐車に支障をきたさぬよう自家用車での入院はご遠慮頂いておりますのでご理解とご協力をお願いします。
入院時の持ち物
入院時は以下の持ち物をご自身でご用意いただいています。
診察券
入院時に入院受付に提出して下さい。
印鑑(認印)
検査・手術同意書、室料差額室使用の同意書等に必要となります。
洗面用具類
洗面器・歯ブラシ・石けん・シャンプー・くし等 ※1
着替え / タオル
下着・バスタオル・フェイスタオル・上に羽織るもの ※1
食器関係
湯のみ・はし・スプーンなど
履き物
かかとの低いゴム底などのすべりにくいシューズなど。
サンダル・スリッパは×
その他日用品
ティッシュペーパー・テレビ用イヤホンなど
お薬
現在お飲みになっているお薬を入院期間分、不足のないようにご持参下さい ※2
※1 寝巻・タオルは、院内の衛生管理及び患者さん、ご家族の負担軽減のため専門の業者に委託し、有料(アメニティセット)でご利用頂いております。アメニティセットをご利用にならない場合は、ご自分で用意して頂くことになります。衛生上、夏場は週3回・冬場は週2回程度の着替えをご用意下さい。
※2 他院より処方されたものを含みますので、入院前にご準備下さい。お薬の内容がついた説明書か、お薬手帳も一緒にご持参下さい。
※間違い・紛失防止のため、持ち物全てにお名前をご記入願います。
ご請求とお支払い
入院費用は、保険点数表に基づいて計算しております。
また、一般病棟は診断群分類別包括評価(DPC)方式にて計算しております。分娩料、室料差額、診断書代等、医療保険が適応にならないものは、実費にて請求させて頂きます。
入院費のお支払い方法
入院費は毎月月末に締め切り、請求書はその後10日程度で病室までお届けします。
請求書をお受け取り後は1週間以内にお支払い下さい。退院時には、その日までの入院費用を請求させて頂きます。
請求書は病室までお届けしますので、お帰りの際にお支払い下さい。都合により退院後の請求になる場合もありますのでご了承下さい。
会計の取り扱いについて
月曜日 ~ 金曜日は本館1階
③番会計窓口または自動精算機でお支払いができます
【受付時間】
③番会計窓口:8時30分~16時45分まで
自動精算機:8時30分~16時まで
③番会計窓口では「VISA」・「MASTER」・「NICOS」・「JCB」・「American
Express」のクレジットカード、UnionPay、WAON、交通系電子マネー、Edy、nanaco、iDを追加ご利用頂けます。
※16時45分以降及び土・日・祝日 は別館1階「救急センター受付」でお支払いができます。
お支払いについてのご相談
入院費のお支払いでお悩みがございましたら、病棟看護師長又は医事課担当職員にご相談下さい。
専任の相談員を配置しております。尚、ご利用は予約制となっております。
領収書の再発行
原則として対応ができません。
所得税の医療費控除の申告、高額療養費の申請等に必要となりますので、大切に保管して下さい。
注意事項
・入院に際しては、主治医が治療計画をご説明いたします。
・心身の健康状態、その他必要事項について、正確な情報をお伝え下さい。
・検査、治療などの医療行為は医師の説明をよく理解され、同意のうえでお受け下さい。
・病院内・病室内では他の患者さんのご迷惑にならないよう高声騒音を慎んで下さい。
・特別な理由で外出・外泊の必要がある場合は、主治医の許可が必要となりますので看護師にご相談下さい。
・病院の規則、指示が守れない場合、他の患者さんの療養の妨げとなる場合は退院していただくことがあります。
他医療機関で治療を行っている患者さんへ
当院は包括算定のため、入院中の他医療機関の受診は保険診療が使えません。
他院の受診、お薬が足りないなどについては主治医または看護師にご相談して下さい。
その他注意事項
・当院は、敷地内すべてが禁煙となっております(電子たばこ等を含む)。たばこ(電子たばこ等を含む)の持ち込みも固くお断りします。病院内での喫煙があった場合には診療を中止し、退院していただく場合があります。
・飲酒(ノンアルコール飲料を含む)は原則禁止となっております。病院敷地内での飲酒があった場合には診療を中止し、退院していただく場合があります。
・刃物類(ハサミやカッターや果物ナイフを含みます)、引火物(マッチやライター類)、その他の危険物品は絶対に持ち込まないでください。
・医師、看護師など職員への過剰な要求、身体的暴力や暴言、あるいはハラスメントやストーカー行為等の迷惑行為を行った場合は、診療を中止し、退院していただく場合があります。また、必要に応じて警察へ通報いたします。
・パソコン・OA機器等を持込みになる場合は病棟看護師長を通じ主治医の許可を受けて下さい。
・医師など職員への謝礼・お心遣いは一切辞退申し上げます。
・入院中にお気づきの点は、看護師までお申し出下さい。また、各階のデイルームに「投書箱」を設置しておりますのでご利用下さい。
・備え付けのテレビでは、10チャンネルで転倒転落防止、12チャンネルで病院案内及び入院案内を放送しております。無料でご覧になれますので、ご利用下さい。
・患者さんや職員のプライバシー及び病院内における個人情報を保護するため、診察室等病院内において無断で撮影や録音する事、ブログ等に投稿する事はご遠慮ください。
・院内における携帯電話の使用は、医療機器の誤作動のもとになりますので使用可能区域以外でのご使用はお控え下さい。また、併せて以下の注意点についてもご遠慮ください。
・院内では「マナーモード」に切り替え、大声での通話はご遠慮下さい。
・携帯電話、インターネット、ゲーム等は消音で操作をして下さい。
・消灯後の使用はご遠慮下さい。(7時から21時までの使用は可能です。ただし、緊急時についてはこの限りではありません。)
・病室内で使用する際は他の患者さんの迷惑とならないようご配慮願います。
・患者さんのプライバシーに配慮する上で、携帯電話による写真撮影はご遠慮下さい。
・携帯電話を充電される際は看護師までお申し出下さい。(充電料金は無料です。)
・携帯電話の充電は院内の白色コンセント(一般用)をご利用下さい。
・病院職員から使用に関して指示があった場合は、その指示に従って下さい。