お問い合わせ(0178-27-3111)

採用情報

TOP > 外来について > 診療科案内 > 病理診断科
診療科案内

病理診断科

病理診断科は、医療機関内で病理診断を行うために設けられた診療科の一部門です。患者さんの病変部位から採取された組織について、良性か悪性かの診断、その病変の性格や病期、治療効果などについて顕微鏡を使って診断しています。この病理診断は、最終診断となり、主治医に報告され、治療に活かされます。病変の摘出術施行時、術中に病変の広がりを確認して切除範囲を決める術中迅速診断も行っています。この他、ご遺族の了承を得て、ご遺体を解剖することにより、死因を明らかにし、死因に関連する病態を明確にします。これをもとに、亡くなることになった病気について各科と検討して疾患についての理解を深めることを行います。病理解剖された症例については、これをもとに、研修医の教育も行っております。
このように臨床医と病理医がよく連携して、診断および治療が適切になされるようにいたします。
当院での病理診断は、常勤病理医1名と非常勤病理医2名が担当しております。細胞診断については、日本臨床細胞学会認定の細胞検査士4名が担当しております。

病理診断の種類

細胞診断

子宮、乳腺、喀痰、胸水、腹水、胆汁、膵液、甲状腺、尿から得た細胞について良性や悪性、性状の診断を行います。

生検組織診断

食道、胃、大腸、肺、子宮、乳腺、前立腺、皮膚から得た小組織がどのような性状かを診断します。

手術摘出組織、臓器の組織診断

食道癌、胃癌、大腸癌、肺癌、子宮癌、その他臓器の摘出臓器についてその性状を診断します。

術中迅速診断

手術中、組織の一部を切除して、その組織の性状を診断します。癌の病巣を確実に摘出するために摘出する端の組織を切除して、癌の広がりのないことを顕微鏡で確認して切除範囲を確定します。病巣の切除は、外科医や婦人科医などの臨床医が行いますが、切除組織の性状や摘出腫瘍の断端については、病理医が顕微鏡を用いて診断します。

病理解剖

ご遺族の承諾のもとに、亡くなられた患者さんのご遺体を解剖させていただきます。

実績

2019年から2023年の5年間の病理検査部門の診断件数

組織診断件数 細胞診断件数 病理解剖件数
2019年 3,351 3,289 8
2020年 3,160 3,030 4
2021年 3,369 3,061 5
2022年 3,300 2,836 6
2023年 3,433 2,841 2

よくあるご質問

八戸赤十字病院に寄せられたよくあるご質問を掲載しています。
お問い合わせ前にこちらでご確認いただけます。

詳しく見る

お問い合わせ

八戸赤十字病院や、赤十字についてのご不明な点・ご意見などは こちらからお寄せください。

詳しく見る